top of page

個と集合について

執筆者の写真: 越智俊介越智俊介

こんにちは

オチです。

こまごました絵に色をつけるのは難しい。

1つ1つをそれにふさわしい色(例えばトマトなら赤)で塗っていけば、完成はする。

でもそれは作品全体を俯瞰した時に集合として意味を持たない。

雑多にそこに描いただけになってしまう。

上の崎山くんでいうならば、右が崎山くんの経験(インプット)、左が音楽(アウトプット)

になっているのだけれど、

雑多に塗っていっただけで全体を見た時に「インプット」と「アウトプット」を意味していない。

経験がはらむ白々した感じ、冷たさ、モヤモヤ(陰)と、音楽のはらむ熱さ、怒り、熱意(陽)みたいなものを色によみかえて、集合として意思を持っているのがわかると、作品が深くなると思う。多分。

閲覧数:100回0件のコメント

最新記事

すべて表示

越智俊介イラスト展2019.4.12-5.3

2019.4.12 - 5.3 根津のカレー屋ラッキーにて。 パネル作品の他ポストカードやポスター、服も販売します。 詳細はまた。

bottom of page